top of page
IMG_3104.JPG

​ドローン研究会について

About our club

​ドローン研究会の5つの特徴

01

初心者でも簡単

​すぐに飛ばせる!

02

学部学科・学年

不問!

03

​個別での許可申請不要!

04

わかりやすい!

国家資格対策

05

貸出ドローンも

あります!

ドローン研究会の歩み

2023年

4月18日 ドローン研究会設立

4月30日 第1回飛行会を実施

11月 第57回白門祭へ初出展

2024年

4月 第二体育館アリーナの使用解禁

4月 ドローン研究会設立1周年

5月1日 準公認申請開始

2025年

3月26日 防災航空隊と協定を結び、「防災航空隊」が発足

2025年度新歓向け説明資料

ドローン研究会について

ドローン研究会とは

当サークルは2023年度に設立された非公認学内サークルです。
公認サークルを目指し活動しています。
2024年に当会の申請が認められ、事実上唯一、多摩キャンパスでの飛行が可能となったサークルとなりました。
また、その他、外でも飛行を行っています。

​サークルの目的

撮影部と編集部に分け、初心者を中心にドローン操作の向上を目的としています。
また、公認サークルとなることを目標としています。

​会費について

​サークル活動の促進のために会費を設けております。
【2025年度】
会費:2000円
保険代金:月額190円または年額5000円のプランから選択必須

主な活動内容

・毎月2回以上の飛行会
・白門祭への出店
・二等国家資格試験の対策
・年に2回以上の合宿
​など

主な活動場所

≪通常飛行会≫
・多摩キャンパス第二体育館(実質的に当会のみが飛行可能です)
・多摩川(京王線、モノレール沿線)


≪過去の合宿行先≫
・城ヶ島(23年度夏)
・広島(23年度春)
・白石蔵王(宮城)(24年度夏)
​・九州中部(24年度春)

≪過去の特別飛行会行先≫
・東大島駅周辺(23年度春)
・逗子葉山駅周辺(24年度夏)
​・夕やけ小やけふれあいの里(24年度秋)

​所有機材

①DJI社製
​・DJI Mavic2 Pro×1
​・個人所有機として、DJI MINI4PRO,DJIAir3s,DJIAvata2,DJI NEOがあり、飛行会でどなたでも使用可能です。

②Autel社製
​・Evo2×1

組織

・会長
・副会長
​・会計
・監査
・SNS担当
​・HP担当
・YouTube担当
​・撮影依頼担当

​活動実績

【2025年度】
​4月:新歓オリテン祭参加

【2024年度】
4月:新歓オリテン祭参加・新歓体験飛行会10回開催
5月:新歓体験飛行会8回開催・総会議開催
6月:飛行会3回開催・特別飛行会開催(逗子・葉山)
7月:飛行会開催・看板張替え
8月:浅川フォトコンテスト応募・飛行会3回開催・特別飛行会開催(イトーヨーカドー川崎港町)
9月:合宿開催(宮城)・総会議開催・ドローン分解会開催・飛行会2回開催・よさこい団体撮影・八王子CMコンロケハン開催
10月:白門祭準備会開催・八王子CMコン撮影会開催・国際航空宇宙展見学・飛行会開催
11月:白門祭参加・八王子CMコン撮影会
開催・特別飛行会開催(夕やけ小やけふれあいの里)・飛行会開催
12月:学生生活課イベント参加・飛行会2回開催
1月:テスト期間のため活動無し
2月:ドローンスクール様見学・八王子CMコン授賞式出席・飛行会開催
3月:男子ソフト部様撮影・飛行会開催・合宿開催(九州)

​行事予定表(2024年度)

​チラシ

image.png
image.png
配布チラシ
(立て看板・Cスクエア)
bottom of page